« 罪と罰 …と萌 | トップページ | 俺ってばおっちょこちょい? »

お菓子をいっぺんに、そしておしゃれに食す


「お母さんー、お菓子買っていい?」
「1コだけよー。」

これは、僕が子供の頃の母親とのやりとり。一緒に買い物について行っては、お菓子を買ってもらうために毎回のごとく交渉していたというわけだ。
母親のご機嫌をうかがいながらの交渉は、いつも難を極めていた。交渉に失敗するとお菓子は手に入れられず、成功したとしても1コだけだ。苦労して苦労して手に入れたお菓子はたったの1コだ。食べ終わった後はいつも物足りなさを感じていた。

それから10年以上経ったいま、あのころの夢がふつふつとまた湧いてきた。
「おなかいっぱいいろんなお菓子を食べたい!」

しかし、ただたくさん食べるだけでは味気がない。いまどきのお子様なら、月々のおこづかいをうまくやりくりして、ちょっと奮発してしまえばたくさんお菓子を買えるだろう。
僕も21だ。そこそこの知恵とそこそこの経済力を手に入れた大人だ。ここは大人っぽくおしゃれにスマートに、そして思う存分お菓子を食べようではないか。


買い出し


やってきたのは近所のスーパー。子供のころによく母親について行ったスーパーは、残念ながら今はなく、今回は駅前の大きいところにやってきた。

P1010353
お菓子売り場は子供の楽園

お菓子選びはとても重要だ。ポイントとしてはまずおしゃれにアレンジしやすそうなお菓子を吟味する。そして、子供のころよく食べてた&食べたかったお菓子をセレクト。

P1010354
これなんかはすでにおしゃれだ


時間がかかりながらもなんとかお菓子を選び終えた。お菓子選びはいくつになっても楽しい。

遠足ではよくおやつは300円分まですよ、とよくいったものだ。しかし今の僕には通用しない!

P1010425
フハハハ!予算はあのころの遠足の4倍だ!




帰宅

さぁ、買ってきたお菓子たちに新しい命を吹き込んでいきます。

ひと手間加えるコンセプトとしては、味を変えるために調味料を加えたりはしないこと。お菓子そのものの味を活かすためです。

でははじめましょう。



1、超ひもQ

P1010356


史上最長!

まずはこちら『超ひもQ』。
もぐもぐもぐもぐと、切らずに一気に1本食べるのが好きだった。

P1010357
1本の長さは126cm以上

P1010359
5袋買ってきたので、630cm以上だ

この長さを活かさない手はないと思い、麺に見立てて切っていきます。

P1010361

P1010362
ソーダ&コーラの練り麺うどん

お椀にうつして、うどん風に仕上げました。箸でずるずるーっと食べるとおいしいそうだ。



2、蒲焼さん太郎・わさびのり太郎

P1010364

10円とは思えない味つけのクオリティがここに

この安さでこの味はすばらしいと思うのですが、食べたことある方、どうでしょうか?

今回はこの薄さを活かそうということに。


P1010365
5枚ずつ用意

P1010366

半分に切ります

P1010367

重ねてようじを挿します


P1010368

わさび蒲焼ミルフィーユ

蒲焼さん太郎と、わさびのり太郎を交互に重ねて食べやすい大きさに。




3、BIGカツ

P1010370
おいしさUP!だそうです

蒲焼さん太郎の3倍のお値段で本格揚げ物が食べれる!と当時は盛りがっていました。

P1010371
そんなカツを5等分に

P1010372
カツ盛り合わせ

切っただけ。居酒屋のメニューをイメージ。
油はすでにほどよく染み込んでいて、お菓子コーナーちょっとしたにパンが売ってたら挟んで食べてみたい。




4、うまい棒

P1010369

10円お菓子の代名詞

10円で買えるもの、と聞かれたら真っ先に答えだろう『うまい棒』。
可笑しなことに自分でうまいと言っちゃってるのだ。(お菓子なだけに)

でも確かにうまいため、どこか憎めない。

そんなうまい棒をちょっとアレンジ。


P1010373
火で焦げ目をつけます

P1010375

ななめにカット

P1010376

炙りうまい棒の三種盛り

チーズ、メンタイ、コーンポタージュの3種類を用意。炙って焦げ目をつけて香ばしさアップを狙う。



5、ヤンヤンつけボー

P1010377
パッケージのバリエーションは数種類ある模様


スティック型のクッキーにチョコとパウダーをつけて食べる、ちょっと高級感が出てるお菓子。
こういう、食べるのにひと手間かかるっていうのが子供心をくすぐるのだ。

P1010378
側面には問題が。『いちばん高く雪がつもったのは?』

P1010383_2

こすれ!こすれ!

P1010384

答えは上越。ほほ~

とりだして盛りつけます。

P1010387
クッキースティック ~チョコレートソースを添えて~

キャバクラではポッキーを頼むとグラスに入って出てくるというのを、何かで知った。(行ったことないのでわからず。)
一緒に入っているチョコとパウダーも別の器に小分けすることで、高級感が出た。




6、ねるねるねるね

P1010355

ケミカルスイーツ代表

あの独特なCMが印象的な不思議系お菓子といえばこれだ。母親にねだってはいたが、よく買っちゃだめだと言われたものだ。不健康そうなイメージがあるが、そんなことはないらしいですね。

P1010388
作り方をよく確認だ

P1010391
5袋分の「1」の粉

P1010392
水を入れて…

P1010394
ねるねるねるねるねるね

P1010395_2
「2」の粉を入れて

P1010396
ねるねるねるねるねるねるねるねるねるね

P1010397
よーーーーくのびます


P1010398
メレンゲ風ソーダ

5袋分のねるねるねるねはとてもボリューム感があって、重量感がすごい。
通常は5口ほどで食べ終わりそうなねるねるねるねも、これなら食べ終わったあとに物足りなさを感じることはないだろう。







いよいよ食べます


P1010400

ばばーん。


おしゃれというからには洋風をイメージしてたのだが、並べてみたらなんだか和食御膳みたいになった。
しかし器に盛るだけで気分が変わりますね。おいしそうだ。

P1010403

ではいただきます



P1010404

まずはこちらのミルフィーユから

P1010405
って、かたい!

10枚に重ねられた太郎コンビはとてもじゃないが噛み切れなかった。三本の矢の話みたいだ。1枚だと噛み切るのはたやすいが、10枚ともなるとまさに歯が立たない状態。

しかし味のほうは、蒲焼さん太郎の甘みと、わさびのり太郎のツーンとくる刺激が調和しておいしい。

狙い通りだ。成功といえるだろう。上々な滑り出しに他のにも期待がかかる。


P1010406
この焦げ目が…

P1010407

いい味を出してくれるはず

あれ?意外と焦げ目の味が出ていない…

炊き込みご飯や、鉄釜でのビビンバのようなおいしいお焦げをこのうまい棒でも期待していたのだが残念。

だが名前のとおり、うまい棒自体がうまいので満足。


P1010408
今度はこのうどんグミを…

P1010409

ずるずるずる~っと勢いよく!

普段麺類を食べるように口にたくさん頬張るように一気にすすったら、飲み込むのが大変だった。

果汁系と違ってジューシーさがなく、さらにつらさが増す。グミはちょこちょこ食べるのがおいしいというのがわかった。


P1010410
続いてはこちら。5袋分あるとすごいすごい

P1010414

いざ!

P1010415

むむむ?

おっと?ねるねるねるねってこんな味だっただろうか?もっとおいしかったような気が…

作る楽しさに気がいって、子供のころは舌が惑わされていたのか?
いや、さっきねるねるしていて楽しかったぞ。
これもやはりちょっとずつ舐めていくのがおいしいということなのだろう。


P1010416
お次はカツです

これは食べやすいように切っただけ。手を汚さずに食べれて、おいしい!
(切っている時にすでに汚れているのは突っ込まないように)



P1010417
次はつけボーです

ヤンヤンつけボーは、1本1本楽しく食べれるように、クッキーにも問題が書いてあるのだ。

P1010418
難易度は大人でも頭を悩ませるレベル(答えは南鳥島)

P1010419

チョコソースをつけて(気分はGODIVAのチョコ)

P1010420

パウダーをつけて

P1010422

ぱくり

とっても甘い!

クッキーはほんのり甘く、パウダーもほのかな甘さがあり、チョコはとびっきり甘い!

血糖値に気をつかわなきゃいけない大人にとって、この3段パンチはきびしい。子供のころはそんなに甘く感じなかったけどなぁ。



お腹いっぱい


P1010423
たくさん食べたいとは言いましたが

ちょっと昔にポテトチップスを1袋無理に食べて、つらかったことを思い出した。それがあるのに今回また同じ失敗を繰り返した。

こうしていろんなお菓子をたくさん食べてみて思ったのが、やはりお菓子はつまむ程度がおいしいということ。

ただ単にお菓子を食べすぎるとお腹がふくれて夕飯が食べれなくからというだけでなく、そういった大事なことを子供のころから僕に教えようと、ひそかなメッセージが込められていたのかもしれない。

母さん…

くそう!涙でお菓子がしょっぺぇぜ!
(お菓子は数日かけて食べました)



END



|

« 罪と罰 …と萌 | トップページ | 俺ってばおっちょこちょい? »

お読みもの」カテゴリの記事

コメント

(*^ω^*)ノ彡

投稿: | 2009年10月 3日 (土) 03時32分

なんて素敵な食し方…!

ほんと面白いです。尊敬します。笑

投稿: | 2009年10月26日 (月) 23時52分

>>名無しさん
尊敬してくれるだなんてありがとうございます(笑)
お腹いっぱいになりました~~

投稿: テレしん | 2009年12月 7日 (月) 06時13分

この記事へのコメントは終了しました。

« 罪と罰 …と萌 | トップページ | 俺ってばおっちょこちょい? »