« 俺ってばおっちょこちょい? | トップページ | 睡眠貯金 »

首にネギを巻いて風邪を予防


先月のシルバーウィーク前日あたりに、風邪をひいて熱を出した。
世間が「またもや大型連休だ!旅行だー!」とウキウキしてた時期に僕は布団の中でウダウダしていた。

幸いにも新型インフルエンザじゃなく、通常の風邪だったのだが、新型インフルエンザでまた熱が出る可能性は大いにある。

持病を持っている人が新型インフルエンザにかかると、重症化するリスクが高くなり、最悪の場合死にいたるという。

自分は持病もないし、特に安心かな?
…と思ったら持病持ちじゃない人で死亡するケースも報告されてるというじゃないか。

いま全国的に新型インフルエンザの感染者が増えている。芸能人もかかったっていうニュースもちらほら。一時マスクが入手困難になって予防パニックになった時期があったが、予防すべき時は今ですよ!

P1010472
ネギ!


僕は病院に行くのが嫌いだ。

先月熱を出したその時ばかりはさすがに病院に行ったわけなのだが、いつもは行ったりしない。なるべく薬も使わないようにし、氷まくら・冷えピタなどを駆使してとにかく寝る。



そこで僕が最近気になってるのは民間療法。

病院にいかず、家でこっそり治したい。体調が悪いときに外に出るのはけっこうしんどいんですよ。

風邪に効くってことは普段それを実行していれば、風邪をひかずに済むんじゃなかろうか?

季節の変わり目には、ほぼ風邪をひく僕。学生時代は、「学校が休める~」みたいな体調が悪い中でも得があったけれども、今はほとんどない。

かわいい彼女がお見舞いに来て、「今日だけあなたの専属看護婦さんだから、何でも言ってね(ハート)」とかいう展開も彼女がいない僕にはない。というか、いたとしてもまずない。都市伝説かもしくは僕の頭の中にしか存在しないだろう。

そろそろあまり風邪をひかないようにするためにいろいろ考えなければ。



民間療法で僕がよく聞くのはショウガ湯だ。葛湯とかっていう名前がついてるんでしたっけ? 漢方薬としても使われていて、身体を温めてくれる&胃腸にも良いらしい。胃腸が弱い僕にはおあつらえ向きだ。次から実践してみようかな。

そしてもうひとつよく耳にするのが、ネギを首に巻くというもの。

いろいろ調べてみると、ネギを焼いたり切ったりして、ガーゼや手ぬぐいで包んで巻いたりするそう。ネギの香りの成分が痰や鼻水や鼻の炎症を抑え、安眠を導くだそうだ。

あと、ネギをお尻にさしても効果があるとも言われてるとのこと。

過激すぎないか。どんなプレイだ。

いや、座薬とかあるしな…
座薬ならぬ座葱か?

それと、敵(ウイルス)は外出時に襲ってくることがほとんどだろう。寝ているときだけ巻いているとかじゃだめだ。外に出ている間こそ防御しなければ。特に電車など人が密集する場はとても危険だと思う。

毎日外で首にネギを巻くために毎回ネギを焼いたりくるんだりと、用意するのは大変だと思う。それに加え、ネギを首に巻いて外出するのは恥ずかしい。異様だ。

もっと気軽に、半永久的に使えるようにしなければ。



といわけでこんなものを考えてみた


P1010466
「あら、あの人ってば首にネギなんか巻いちゃってるわよ」


P10104662

「おや?」


P1010470
「違うわ!ネギ型ストールだわ!」

とまぁ、しょっぱなからネギに見えるといったら言い過ぎだが、しなびたなが~~いネギを巻いてるようにみえてこないだろうか。

この秋、僕はネギのデザインのストールを提案いたします。

マフラーをするにはまだ早いので、ストールにした。生地は麻。

これなら気軽に首に巻けるし、ちょっとおしゃれじゃないですか?


P1010467
別角度から


P1010471
正面から


しかしネギのにおいがしないので、首に巻くことによって得られる本来の効果を全く無視した状態に。

でも、病は気からという言葉がある。

病気の手当てをするなどの「手当て」という言葉は元々、手を悪い部分に当てて気を送って治す治療法からきていると聞いたことがある。

ネギを首に巻いているから風邪知らずという気持ちを持てばいいのだ。

どうしても思えない場合は、ネギの栄養分に含まれているものと同じサプリメントを摂取すればいいと思う。

もしくはマスクと併用して、マスクの鼻の辺りにネギをすりこむ。これならそんなに大変じゃないだろう。そして周りにもネギ臭を感じさせないと思われる。


P1010473
こんなふうにゴシゴシ




レシピ

ネギストールのつくり方はいたって簡単。


P1010352
DPZでも度々登場する東急ハンズ。ここで染色粉を買う


P1010350

いろんな色がありますね


P1010431
この2色を用意


P1010432
染めるのはこちらの白いストール


P1010437

手順どおり、付属の粉と塩を混ぜます


P1010442

バケツには色の元になる粉を投入


P1010444

混ぜ合わせて生地を入れて…


P1010448

モミモミかくはん!


P1010455

お風呂場の照明が暗いため、フラッシュをたいて撮ってみると水が闇みたいな色になっていた


まずは黄緑色を染めて、その上に黄緑色の部分を残すように緑を重ね染めすることに。

浸けてる間はしばらく時間を置きます。


P1010459
先端は半分に切ります。そして軽く丸めて縫って…


P1010474_2


























完成!ちょっとしなびたネギ



日常でもおしゃれに使えるように、無印商品の白いストールを買った。

しかしユザワヤで布を買うよりも高くついてしまった。


カフェでも使えます。ネギのにおいもせず、コーヒーがおいしく飲める!


P1010463
ダバダ~



締めの言葉

途中、病は気からとか、なんか精神論みたいになってしまった。

ストールを染める際、もったいなかったのでついでにいろいろ染めてみた。


P1010477_3
Tシャツを染めて全身ネギ!


ネギ成分が体全体に染み渡る(ような気がする)。やっぱり最後は精神論なのか。

自分を信じる心をもつのが大切なのだ。いい意味で自惚れろ!

よし。いいこと言って満足。




END



|

« 俺ってばおっちょこちょい? | トップページ | 睡眠貯金 »

お読みもの」カテゴリの記事

コメント

事実ネギは風邪に効果ありますが…ネギストールは(笑)

投稿: | 2010年2月19日 (金) 00時19分

今風邪で沈んでたのですが、笑っちゃいました!ユーモアのある方ですね!

投稿: | 2011年5月15日 (日) 04時29分

何作ってるんですかwwワロタwwww

投稿: 一般人 | 2011年11月 2日 (水) 21時38分

すごい!!
マネしたいです。
やってみよ~

投稿: にーな | 2011年11月30日 (水) 08時32分

この記事へのコメントは終了しました。

« 俺ってばおっちょこちょい? | トップページ | 睡眠貯金 »